
千葉の誇り胸に…
千葉市に住んでいると、高速道路や下道で海に向かうサーファーのクルマをよく見かけます。
千葉県にサーフィンに来る人々のクルマはとても雑多で、
おしゃれサーファーよりも本気サーファーの割合が多いように感じます。
(そこがサーフタウンとしての神奈川県との大きな違い)
ボルボやベンツなんかより、ハイエースが多い!
それに、軽自動車にサーフボードを載せているサーファーもよく見かけますね。
特に女性は軽自動車を運転して海によく行っていますね。
つい先日も、軽ワゴンにロングボードをキャリア積みして海に向かう女の子の姿を見かけました。
…最近海行ってないな、ああ海行きたい。
…あれ?なんで海い行ってなかったんだっけ。
ああそうだ、台風15号だ。
台風で復興してる最中の沿岸部にサーフィンしにいくわけにはいかないから、
行くの自主規制かけてたんだ。
さっき見かけた女の子は、何を思って海でサーフィンするのでしょうか。
先日、台風15号が千葉に上陸し、
記録的な強風を記録、千葉は甚大な被害を被ってしまいました。
今なお、停電被害が続いている地域も多くあります。
内房外房、沿岸部は特に観光客が多い地域です。
停電や断水があった地域には、当然ですがサーフィンしにいくことはやめましょう。
復旧時期は、ニュースですぐに確認できますので。
サーフィンしにきてくれるのは地元の方々にとってありがたい部分はあると思いますが、
今は静観してあげることが大事!
(もちろんボランティアもできる範囲でできれば最高です)
断水してる中で、ポリタンクで水浴びなんか間違ってもしないようにしましょう。
地元の人がサーファーを受けて入れてくれてきたのは、
サーファーとして振る舞いに気をつけてくれてきた先輩サーファーの努力の賜物です。
どうしてもサーフィンをする必要がある場合は、
地元の人の復興の様子を確認してから海に入りましょう。
海は逃げません!
また穏やかな状況になったら、改めて出かければいいと思います。